マンガでわかるお盆|第2話|お盆の時期は?
お盆を迎える時期が地域によって違うというのは、なんとも不思議なお話ですね。
8月に盆休暇がある企業や8月15日にお盆と書かれているカレンダーもありますが、実際には地域それぞれと各家庭でお盆の時期が異なり、混在している地区もあります。
お盆の時期は大きく3つ分かれます。
7月盆、新盆・・・7月15日を中心として7月13日~16日ぐらい。東京(多摩地区などを除く)、函館や金沢の旧市街地、横浜の一部地域など
8月盆、旧盆・・・8月15日を中心として8月13日~16日ぐらい。全国的に多い
旧暦盆・・・旧暦に沿って行われるため毎年日程が変わる。沖縄、奄美地方
もともとお盆は7月15日を中心に行われていました。3つに分かれた一番の理由は、明治政府が旧暦(太陰太陽暦)から新暦(グレゴリオ暦、太陽暦)へ改暦を行い、明治5年(1872年)12月5日を明治6年1月1日と定めたため、1ヶ月ほど早まって各地で対応できなかったからと言われています。
お盆の行事は、日本古来の農耕儀礼やご先祖様に季節の初物をお供えするという習慣が深く結びついています。時期が1ヶ月早くなることで、農作業が忙しくて準備が出来なかったり、お供えが収穫できなかったり不都合が生じました。そのため、月遅れの8月盆が全国に普及して、一般企業や官公庁に勤める人の多い都市部は7月盆となったと言われています。沖縄や奄美地方は今でも旧暦(太陰太陽暦)で行事を用いる風習があり、旧暦の7月13日~15日を新暦に置き換えるため、毎年お盆の行われる日程が変わります。
引き続き「マンガでわかるお盆」を連載していきますので、ぜひご覧ください。
◀第1話「お盆ってなぁに?」
第3話「お盆の流れは?」▶
お盆のこと
2022年6月23日
無料カタログのご案内
画面上ですぐにご覧いただけるデジタルカタログと
無料でお届けするセレクションカタログの
2種類をご用意しました。
住まいに合う仏壇選びに、ぜひご利用ください。
■お電話でのご請求
0120-596-910
(受付時間/午前11時~午後6時 年末年始は除く)
- このコラムについては
-
八木研の広報企画室勤務。働くママ目線で、お客様の役立つ情報を発信していきたいです。