お盆のお膳はどうしたら良い?超簡単な作り方
まず最初に、それぞれの名前と入れる料理の種類をご説明いたします。お供えをするときは、お箸を奥にして(仏壇側に向けて)お椀の蓋を取り、ご先祖さまが召し上がりやすくするのがマナーです。
①平椀・・・煮物
②親椀・・・ご飯
③高皿・・・漬物、香のもの
④壺椀・・・煮物、和え物、酢の物
⑤汁椀・・・味噌汁、お吸い物
お供え膳
①平椀・・・煮物
②親椀・・・ご飯
③高皿・・・漬物、香のもの
④壺椀・・・煮物、和え物、酢の物
⑤汁椀・・・味噌汁、お吸い物
お供え膳
スーパーマーケットで胡麻豆腐とサラダ、即席味噌汁、もずくを購入しました。精進料理は肉と魚を使わないため、即席味噌汁を選ぶのが一番難しかったです。味噌汁の多くは、原材料にカツオが入っていたのでご注意ください。お家で作るときは、昆布だしを使うと良いですね。
他にも煮豆や筑前煮、ひじき、きんぴらゴボウなど、総菜コーナーに色々な種類が並んでいます。「魚のすり身で作った『はんぺん』はNGだけど、大豆で出来ている『がんもどき』はOK・・・」と、原材料のチェックすると勉強にもなって一石二鳥です。
他にも煮豆や筑前煮、ひじき、きんぴらゴボウなど、総菜コーナーに色々な種類が並んでいます。「魚のすり身で作った『はんぺん』はNGだけど、大豆で出来ている『がんもどき』はOK・・・」と、原材料のチェックすると勉強にもなって一石二鳥です。
ご飯を親椀に丸く盛って、即席味噌汁は他の器にお湯を注いで溶かしてから、汁椀によそいます。お供え膳の食器はとても小さいので、ほんの少しずつ盛り付けるだけで完成!料理をしなくても、きちんとお膳が出来あがりました。
高皿(中央の食器)は、たくあんや梅干し、昆布などお家にある漬物で大丈夫です。ラッキョウやニンニクといった匂い強いものは避けてください。
平椀(左上の食器)は、煮物を入れるものですがアレンジを加えて、胡麻豆腐にサラダの彩りを添えてみました。ミニトマトの赤色が夏らしくて見栄えも良くなります。
高皿(中央の食器)は、たくあんや梅干し、昆布などお家にある漬物で大丈夫です。ラッキョウやニンニクといった匂い強いものは避けてください。
平椀(左上の食器)は、煮物を入れるものですがアレンジを加えて、胡麻豆腐にサラダの彩りを添えてみました。ミニトマトの赤色が夏らしくて見栄えも良くなります。
お盆の三日間は朝・昼・晩と用意するのですが、パンだったりお出かけしたりして、毎食は難しいと思います。でも、スーパーマーケットの惣菜なら短時間で出来ますし、フリーズドライのセットも販売されています。一回で構いませんので、お膳をお供えしましょう。ご家族と一緒に団らんを囲むひとときが、故人にとって何よりのご供養になります。
もっと手軽にお盆の準備ができる、ちりめん飾りの紹介はコチラ「仏壇のお盆飾りにオススメ!可愛いちりめん飾りのご紹介」へ
お供え膳について知りたい方はコチラ「お供え膳の意味と正しい置き方」へ
お盆のお供えについて知りたい方はコチラ「お盆のお供え『水の子』の由来と作り方」へ
気になる事やご質問は、お近くのギャラリーメモリアへお気軽にご相談ください。
もっと手軽にお盆の準備ができる、ちりめん飾りの紹介はコチラ「仏壇のお盆飾りにオススメ!可愛いちりめん飾りのご紹介」へ
お供え膳について知りたい方はコチラ「お供え膳の意味と正しい置き方」へ
お盆のお供えについて知りたい方はコチラ「お盆のお供え『水の子』の由来と作り方」へ
気になる事やご質問は、お近くのギャラリーメモリアへお気軽にご相談ください。
【第3位】野菜盛り
お盆の時期は、夏野菜を仏壇や盆棚にお供えします。夏を代表する5つの野菜、とうもろこし・インゲン・ほおずき・かぼちゃ・さつまいもを、ちりめん細工で彩り豊かに表現しました。
商品名:ちりめん飾り 野菜盛り
サイズ:W135×D135×H50
【第2位】果物盛り
果物盛りはスイカ・ぶどう・オレンジ・モモ・ラフランスをセットに。夏の果物の瑞々しさとふんわりとした形状にこだわりました。手のひらに収まるサイズなので、置き場所にも困りません。
商品名:ちりめん飾り 果物盛り
サイズ:W135×D135×H80
【第1位】精霊馬
精霊馬はご先祖様がこの世とあの世を行き来する乗り物とされ、お盆を象徴するお供え物です。ナスの牛とキュウリの馬を、ちりめん細工ならではの立体感を活かして、ふっくらと愛らしい姿に仕立てました。
商品名:ちりめん飾り 精霊馬
サイズ:W135×D135×H110
ギャラリーメモリアでは他にも様々なお盆用品を取り扱っています。モダンなお盆コーディネートはいかがでしたでしょうか?是非お近くの店舗、あるいはオンラインショップでご覧ください。
お盆のこと
2017年7月12日
無料カタログのご案内
画面上ですぐにご覧いただけるデジタルカタログと
無料でお届けするセレクションカタログの
2種類をご用意しました。
住まいに合う仏壇選びに、ぜひご利用ください。
■お電話でのご請求
0120-596-910
(受付時間/午前11時~午後6時 年末年始は除く)
- このコラムについては
-
八木研の広報企画室勤務。働くママ目線で、お客様の役立つ情報を発信していきたいです。