特集

2024年(令和6年)のお盆はいつ?お盆休みは最大9連休に!?

2024年(平成6年)のお盆はいつから?今年は前後の休日を含めると最大9連休も可能となります。

お盆はいつから?お盆休みはいつまで?

一般的にお盆は8月13日から16日の期間をさします。今年は11日の日曜日「山の日」にあたるため、12日の月曜日が振替休日のため3連休です。翌日の13日から盆休暇が始まる場合、13日の火曜日から16日の金曜日までお盆休みになり、17日の土曜日と18日の日曜日と休日が続いて最大9連休に!

のんびりと旅行をしたり、時間を忘れて趣味に没頭したり、羽根を伸ばしてリフレッシュされてはいかがでしょうか。

地域によってお盆の時期が違うってホント?

お盆は日本独自の伝統的な年中行事です。そのため、時期は地域によって異なります。全国的には8月13日から16日の4日間をお盆の期間とされていますが、東京や神奈川、函館、金沢、静岡などの都市部では、ひと月早い7月13日から16日に行われます。また、沖縄や奄美地方では旧暦の7月13日から15日までの三日間です。旧暦は月の満ち欠けが基準となる太陰太陽暦であり、現在使われている太陽暦(グレゴリオ暦)と異なります。そのため毎年日程が変わり、2024年は8月16日から18日です。

新盆(7月盆)・旧盆(8月盆)って何?

お盆は日本古来の祖霊信仰と仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)が融合した行事と考えられています。日本に仏教が伝わる以前から、日本人は魂棚(たまだな)にご先祖様の霊を祀り、お盆とお正月には家にお迎えしていました。仏教の盂蘭盆会は目連尊者がお母さんを救う説話を基にしており、「親孝行の大切さ」という点で祖霊信仰との親和性が高く、お盆として年日本各地に定着しました。盂蘭盆会は7月の年中行事でしたが、明治5年(1872年)に旧暦(太陰太陽暦)から新暦(太陽暦、グレゴリオ暦)に変わった際、7月が農繁期だったため8月に切り替える地域が多くありました。農作業の流れとしては8月のほうが季節に合っていたようです。新暦に合わせて7月に行うお盆を「新盆」「7月盆」、8月のお盆を「旧盆」「8月盆」または「月遅れ盆」といいます。沖縄と奄美地方は旧暦に合わせる「旧盆」ですが、月の周期によって9月になることもあります。

お盆とは?

お盆はご先祖様の霊を家に招く行事です。遠く離れて暮らす家族や親せきが集まって、ご先祖様と一緒の時を過ごし、心の交流を深めます。一般的には8月13日にお盆の準備を整えたりお墓参りをしたりして、夕方に家の門前で迎え火を焚いてご先祖様の霊をお迎えします。お盆に灯す盆提灯は帰ってくる家を間違えないための目印と言われています。14日か15日にはお寺様にお経をあげてもらって供養し、15日か16日の夕方に迎え火と同じ場所で送り火を焚きます。

お盆は日本人の精神の拠り所と言える行事です。でも、出来ないことを無理にする必要はありません。住まいで火が焚けないなら、盆提灯を玄関で灯せば良いですし、精進料理を作るのが難しければ、ちりめん細工のお盆飾りがあります。何より大切なのは供養する心です。それは、ご先祖様を身近に感じて、代々受け継いでくれたことによって今の自分がいるという命に対する感謝の気持ちではないでしょうか。

ギャラリーメモリアでは、専門知識と経験豊富なスタッフがおります。「何をすればいい?」「こんな時はどうすれば?」など、どうぞ気軽にご相談ください。

 

お盆のこと
お盆特集へのリンクバナー

無料カタログのご案内

catalogイメージカタログイメージ

画面上ですぐにご覧いただけるデジタルカタログと
無料でお届けするセレクションカタログの
2種類をご用意しました。

住まいに合う仏壇選びに、ぜひご利用ください。

お電話でのご請求

0120-596-910

(受付時間/午前11時~午後6時 年末年始は除く)

このコラムについては
八木研の広報企画室勤務。働くママ目線で、お客様の役立つ情報を発信していきたいです。