仏壇に新春のモダンな飾り
![](https://1-butsudan.jp/wp-content/uploads/2015/12/e525afeb0b4a278cca39fc8f3d266869.jpg)
クリスマスが過ぎると、どこもお正月の準備に大忙しです。昔は三十を「みそ」と言って、毎月の月末を「晦日(みそか)」と呼んでいました。だから、一年で最後の十二月は、「大晦日(おおみそか)」。新しい年を迎える前日の大晦日は、一年間の厄や穢れをはらう「大祓いの儀」が宮中や全国の神社などで行われます。
仏壇にもお正月の装いを飾って、新しい年を迎える準備をしませんか?
仏壇にもお正月の装いを飾って、新しい年を迎える準備をしませんか?
![](https://1-butsudan.jp/wp-content/uploads/2015/12/a116d704e4f5a8a3becb98478ca6f68c.jpg)
お正月に欠かせないのは、松飾り。最近はモダンな洋風アレンジも販売されていて華やかです。松を飾るのは、年神様(としがみさま)が家に訪れる目印になり、降りてくる入口になります。いつも緑色で生命力にあふれた松は、年神様が宿る依代(よりしろ)です。実は、年神様はご先祖様であり、一年の生命と幸福をもたらすと考えられています。
ちりめん飾り 正月飾り
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAALEAAADIAQMAAACdypKPAAAAA1BMVEUAAACnej3aAAAAAXRSTlMAQObYZgAAABtJREFUGBntwTEBAAAAwiD7p14ND2AAAAAAcCwSwAABhwfR7gAAAABJRU5ErkJggg==)
ちりめん飾り 正月飾り
![](https://1-butsudan.jp/wp-content/uploads/2021/01/f815320bb6016294d98cbc078c7bd869-177x200.jpg)
![](https://1-butsudan.jp/wp-content/uploads/2016/12/b70eaaeb24e251da526c2fef05d7e2ed.jpg)
よみもの
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABEAAAAPAQMAAAA4f7ZSAAAAA1BMVEUAAACnej3aAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAtJREFUCB1joAAAAAA8AAGRb6PQAAAAAElFTkSuQmCC)
![](https://1-butsudan.jp/wp-content/themes/mod/imgs/icons/icon-calendar.png)
2016年12月27日
![コンパクト仏壇特集へのリンクバナー](https://1-butsudan.jp/wp-content/themes/yagiken-child/images/column-uwaoki-bnr2.jpg)
無料カタログのご案内
![catalogイメージカタログイメージ](https://1-butsudan.jp/wp-content/themes/mod/imgs/columns/catalog_image_4_cta.jpg)
画面上ですぐにご覧いただけるデジタルカタログと
無料でお届けするセレクションカタログの
2種類をご用意しました。
住まいに合う仏壇選びに、ぜひご利用ください。
■お電話でのご請求
![](https://1-butsudan.jp/wp-content/themes/mod/imgs/columns/free-dial-ico.png)
(受付時間/午前11時~午後6時 年末年始は除く)
- このコラムについては
-
八木研の広報企画室勤務。働くママ目線で、お客様の役立つ情報を発信していきたいです。