お盆に釣りをしてはダメってホント?

せっかくのお盆休み!釣りをしてはダメな理由は?

待ちに待ったお盆休み。ゆっくりと釣りをしたり、海でのレジャーを楽しみたいですよね。ですが実際お盆の時期に釣りや、そもそも海へ行くことを避ける人が多いのはなぜなのでしょう.今回はその理由を、いくつかに分けて説明します。お盆休みのご予定を立てる際にも、是非ご活用ください!

 

仏教の教えで禁止されているから

そもそもお盆という考えは仏教から来ており、お盆期間中はご先祖様があの世から生き物に乗って帰ってくると言われています。その生き物とは、ナスとキュウリに割り箸などの足が付いた精霊馬(しょうりょううま)のことです。きっと皆さんもイラストやマンガなどでも一度は見たことがあるのではないでしょうか?精霊馬は現世のこちら側が用意をし、馬に見立てたキュウリにはご先祖様が早く家へ帰って来れるように、牛に見立てたナスはご先祖様がおみやげを持ってゆっくりとあの世へ帰ることが出来るようにという意味が込められています。このような理由で、お盆の間は生き物を殺してはいけない「不殺生戒(ふせっしょうかい)」の期間とされているのです。「不殺生」はころさないこと、「戒」は仏の道を歩む上での決まり事。すなわちあらゆる生命をあやめることをしないことを約束するということを「不殺生戒」といいます。つまり魚を釣って食べる行為自体が「不殺生戒」に反することとなり、修行僧の規則である「戒律」のなかでは不殺生戒が一番重い刑罰に当たります。ではその間の食事は何を食べるのかといいますと、肉や魚を使用しない野菜中心の「精進料理」を食べます。そのほかにもニンニク、ネギ、ニラなどの五葷(ごくん)と呼ばれる食材も、匂いが強く人間の煩悩を刺激すると言われているため使ってはいけないとされています。この機会に伝統的なお盆の料理を味わってみてはいかがでしょうか。

水難事故が多いから

お盆の時期は潮の満ち引きの差が一番大きい大潮にあたります。また台風も発生しやすく、それによって起こる高波も大変危険なため、お盆に釣りをすることは避けたほうがいいとされているのです。一見穏やかに見えていても、離れた地域で起こった台風の影響で波の方向が変わってしまい、陸地へ戻りたいのに離されてしまう「離岸流」が発生しているおそれもあります。釣りはもちろんですが、海水浴なども避けるべきとされている理由には、このような命に関わる大切な理由があったのですね。

水辺には霊がいると考えられているから

お盆時期には水辺に霊が集まり、海へ引き込まれるなんて怖い話があります。お盆に帰ってきたご先祖様が喉の渇きを潤すために海や川などの海辺に集まってくると言われ、また帰る場所のないご先祖様が寂しくなりあの世へ一緒に連れて帰ろうとするのだそうです。
急に怖い話になってしまいましたが、今このコラムを読まれている方の中にも昔聞いたことがあるというという人も多いのではないでしょうか?実は私自身も母からこういった話を幼少期の頃に聞き、とても怖かったのを覚えています。こういった迷信のようなものは、深く人の心に根付いていくものですね。

 

釣りをしちゃダメな期間はいつからいつまで?

地域によっては少し違いはありますが、基本的にはお盆期間は8月13日~8月16日の期間です。また、お盆と同じくお彼岸もご先祖様が帰ってこられるため、釣りも避けるという考えもあります。

それでもお盆に釣りがしたい!

そうはいっても釣りがしたいというあなたに、お盆期間中にも釣りを楽しむ方法をいくつかご紹介します。
・釣れた魚はキャッチアンドリリース
釣った魚をそのままキャッチアンドリリース、つまり魚を殺さないで逃がしてあげれば良いということです!
・水難事故に備える
迷信や怖い話は自分の考え方次第ですが、水難事故はそうはいきません。まずは先ほど書いたお盆期間中の海遊びのリスクを認識した上で、台風情報などの様々な気象情報をしっかりと取りいれましょう。スマートフォンのアプリには、天気、波の高さ、風速や潮の流れなどを教えてくれる大変便利なものもありますので、ぜひ活用して安全に釣りを楽しんでくださいね。

 

 

 

最後に

お盆期間中の釣りについて、いかがでしたか?様々な観点からの理由があり、どれも興味深い内容となっていたのではないでしょうか?あくまでも言い伝えや迷信ですので、「そんな理由があるんだなぁ…!」と少し認識していただくくらいで大丈夫です。ご先祖様に日頃の感謝を伝えながら、楽しいお盆休みをお過ごしください。

その他お盆についての疑問や、お盆の準備については下部の【2023年 お盆の特設ページ】もぜひご覧くださいませ。

お盆特集へのリンクバナー
お盆のこと

無料カタログのご案内

catalogイメージカタログイメージ

画面上ですぐにご覧いただけるデジタルカタログと
無料でお届けするセレクションカタログの
2種類をご用意しました。

住まいに合う仏壇選びに、ぜひご利用ください。

お電話でのご請求

0120-596-910

(受付時間/午前11時~午後6時 年末年始は除く)

このコラムについては
八木研の広報企画室勤務。働くママ目線で、お客様の役立つ情報を発信していきたいです。